小岩井紬工房
小岩井 良馬
客観的に日本の文化を見つめることで、伝統を守り継ぎたいという意識が芽生えました
多くの工房が手織(てばた)から力織機(りきしょっき)へ移行するなかにあって 「手織りに徹する」という信念をもつ小岩井紬工房。そのこだわりは「お召し」と呼ばれる紬に象徴されている。 お召し紬は緯糸(よこいと)に強撚糸と紬糸を交互に織り込んだ最高級品で、独自の風合いが特徴。 「織る力が均等でないと波打ってしまい、手織りでは非常に難しい。 手間暇がかかるので、他の産地では機械織りが当たり前。 工房でもお召しが織れる者は限られていますし、僕自身も勉強中です」というほど鍛練を要する。
20代の一時期はドイツに暮 らしていたという小岩井さん。家業への興味は全くなかったが、 「外から客観的に見ることができて魅力に気付き、紬の仕事を継ぐ決心をした。 今は、上田の人々が何百年も守り続けた財産を背負っているという意識があります」。 回り道をしたからこそ、上田という土地へのこだわりは強い。
「上田の特産品を利用して、上田らしさがアピールできる紬をつくりた い」という思いを抱き続け、 構想から3年以上を費やして生み出した新商品は「 林檎染 」と名付けられた 。 その名のとおり染色に使用するのはリンゴの樹皮で、すべて上田産。 経糸(たていと)・緯糸ともに100%の草木染めは珍しいという。 今のところリンゴは「ふじ」だ けだが、別の品種、実、皮は使えないかと研究を続けている。 「改善の余地はまだまだある。もっと突き詰めていかないと、味や深みは出ません」と現状に満足することはない。 小岩井さんの頭の中には、すでに別の特産品を生かした新商品のアイデ アがあるという。 「これからも上田らしさにこだわって、上田紬の価値を高めたい」と前向きだ。 若き職人の手から生まれる新たな作品に期待したい。
小岩井紬工房 紹介ビデオ
小岩井紬工房の様子
小岩井紬工房の特徴
オリジナルの林檎染。反物のほかインテリアショップとのコラボで誕生したストールも
紬のなかでも最高級品のお召し。丁寧に織り込まれ独特の手ざわり
名刺には「上田紬手織保存会」の文字が。手織りにこだわり続ける工房では、繰り返し、整経、織り の各工程に数十年前の機械が活躍中
ストラップ、シュシュなど小岩井さん考案の小物類も
色や模様の設計は小岩井さんが担当。「縞と格子は一見単調ながら組合せは無限、それを最大限 に活かしたデザインをしたい」
工房2階の梁に「明治28年建立」の文字が残る風格ある建物。製品が購入できるギャラリーも併設 されている
基本情報
住所
〒386-0042 長野県上田市上塩尻40
TEL/FAX
0268-22-1927
HP
マップ
・上田駅より車で約10分
・西上田駅より徒歩7分
・上田菅平インターから車で約15分
今日は4月最後の日。「もう今年も3分の1が終わったのか…」と驚いてしまいますね。 そんな節目の日にちょっとした達成感をかみしめています。というのも、今年の目標に掲げていた「毎日ブログを更新す... 続きを読む
2025.04.30
今日は「昭和の日」。祝日は少しだけ時間がゆっくり流れているように感じますね。 そんな中、YouTubeではメンバーシップ限定の新しい動画をアップしました!限定動画では1か月を振り返りながらち... 続きを読む
2025.04.29
先日、思いがけず高校時代の友人から飲みのお誘いがありました。彼は関東に住んでいるので最近全然顔を合わせる機会もなく、なんと10年以上の歳月が流れていました。最初は少し迷いましたが、こんな機会は滅多にな... 続きを読む
2025.04.28
今日は天気も良くて日中は気温がぐんぐん上がって夏のような陽気でした。近年はGWが近くなると一気に夏の様相を呈していますね。。 さて、リサイクル着物もここまできたか、というお話です。wargo... 続きを読む
2025.04.27
今日は天気が良くて気温はそれほど上がらずに過ごしやすい日でした。 ところで昨夜、飲みに行ったお店で沢山採れたからとタラの芽を頂きました。まさに旬のモノですね。 早速今晩、天ぷらにし... 続きを読む
2025.04.26
今日は天気が良かったですが風が強めで日が陰るとちょっと肌寒い日でした。 さて、6月のストール織りワークショップの募集を開始しました。日程は6月13日(金)14日(土)15日(日)の3日間です... 続きを読む
2025.04.25
今日の午後、免許の更新に行ってきました。 前回は3年更新でしたが今回はゴールドになり5年更新になりました!講習も30分でサクッと終わりました。 いや~、やっぱりゴールドっていいもん... 続きを読む
2025.04.24
今日は朝からどんよりとした曇り空で時おり小雨もぱらつくあいにくの天気でした。 そんな中、工房ではようやく日常が戻りつつあります。一昨日まで開催していたワークショップの余韻も少しず... 続きを読む
2025.04.23
今日は朝方は肌寒くフリースを着ていましたが、日中は天気も良くてフリースを脱いでYシャツでも汗ばむ陽気でした。 そんな夏の気配を感じる今日この頃ですが、この季節にピッタリの着物が出来上がりまし... 続きを読む
2025.04.22
今日は工房で開催のストール織りワークショップの最終日でした。 今回も満席のご参加で遠くは北海道から参加してくださった方もいらっしゃいました! 今回も素敵な作品が沢山誕生してご参加頂... 続きを読む
2025.04.21